| tags:raspberry pi openwrt categories:computing
Install OpenWRT on Pi: Refined
インストール後色々と試したりしている間に、新しいファームウェア19.07.3
が出ていました。(5/22, 2020)
ウェブ管理画面のメニューを見る限りバックアップ・復元という項目があるので、バックアップを取り、ファームウェアをフラッシュする。
再起動後バックアップを復元しようと思うが、読み込みができんとエラーが出る。 ちょっと、イラッとするが色々とパッケージを入れ直すが至る所でこちらもエラーが頻発する。
色々お試しの期間というのもあったので、心機一転やり直すことにする。
で、今回のインストールはちょっと賢くなって、 モニターを繋ぐ必要のない、ヘッドレス&ブラインド・インストールです。
事前作業
- MicorSDを焼く
- USB無線LANに必要なパッケージをダウンロード
- パッケージはMicroSDカードのに保存
- 新しいパーティションを作成しておく(Linuxにて。後でも可)
使っているUSB無線LANはプラネックスのGWNANOG パイでは定番の品。
必要なパッケージは、
https://downloads.openwrt.org/releases/19.07.3/targets/brcm2708/bcm2710/packages/
- kmod-rtl8192cu_4.14.180+4.19.120-1-1_aarch64_cortex-a53.ipk
- kmod-mac80211_4.14.180+4.19.120-1-1_aarch64_cortex-a53.ipk
- kmod-rtl8192c-common_4.14.180+4.19.120-1-1_aarch64_cortex-a53.ipk
- kmod-rtlwifi_4.14.180+4.19.120-1-1_aarch64_cortex-a53.ipk
- kmod-rtlwifi-usb_4.14.180+4.19.120-1-1_aarch64_cortex-a53.ipk
- kmod-usb-core_4.14.180-1_aarch64_cortex-a53.ipk
ファームウェアだけ別のところに落ちていました。
https://downloads.openwrt.org/releases/19.07.3/packages/aarch64_cortex-a53/base/
- rtl8192cu-firmware_20190416-1_aarch64_cortex-a53.ipk
管理画面からもアップロード・インストールができますが、一つ一つインストールするのが面倒。
ヘッドレス・ブラインドインストール
- キーボードをつけて起動
- 頃合いを見て、ブラインドで以下をキーボードで打ち込む
- halt
- キーボードを抜いて起動
オンボード無線LANの有効化コマンドは以下。 見えませんが、手元を確めつつ打ち込みましょう。
root@OpenWrt:~$ uci set wireless.radio0.disabled=0
root@OpenWrt:~$ uci commit
root@OpenWrt:~$ halt
パッケージのインストール
- OpenWRTのネットワークに接続
- A+にSSHでログイン
ssh root@192.168.1.1
- passwdにてパスワードを設定する
- パッケージをインストール
opkg install /boot/packages/*.ipk
- 再起動
root@OpenWrt:~$ passwd
root@OpenWrt:~$ opkg install /boot/packages/*.ipk
root@OpenWrt:~$ reboot
USB無線LANの設定
- ネットワークに接続して、ウェブ管理画面へ接続
- アクセスポイントのOpenWRTの設定
- 再起動で終了
こんな感じで上手くいきました。
おまけ:
ちょっと試しに、Pi ZeroにもOpenWRTをインストールしてみました。 (上記の方法で行いました) 残念だけど、無線ルーターとしてはネットワークのスピードが遅く使い物にならず。。
USB無線ドングルを付けての消費電力
- A+(1.5W) : Zero(0.75W)
ルーター機能のダウンロードの速度:直の11a接続では45Mb
(Mac -> OnBoard Wifi.11g : Pi Zero : USB Wifi.11g -> インターネット)
- A+(26Mb) : Zero(6Mb)
※ A+は(Onboard Wifi.11ac : USB Wifi.11g)での環境。
との結果です。市販のルーターなどのスペックを見る限りシングルコアでも大丈夫かなと思ってたのだけれど、 うぬぬ、ちょっと小型化・省電力化を目論んでいたので残念。