| tags:raspberry pi openwrt categories:computing

OpenWRT on Pi A+ Model 3

OpenWRT install on Pi A+

ラズベリーパイのA+にOpenWRTをインストールをしました。 昨年途中で頓挫したトラベルルーターちょっとゲタを履き替え再構築を試みる。

パイA+には有線LANのポートがないので、ネットへの接続がちょっとややこしい感じである。 結局LANポートのあるパイ3Bを途中でインチキをして使い必要なソフト・カーネルモジュール等をダウンロードしてなんとか上手くいきました。 ちょっと手際が悪いというか、、なんというか。。

流れは以下。

  1. A+: オンボードWIFI有効化+アクセスポイント作成
  2. A+: Interface:LANをDHCPに割当
  3. 3B: ネットに有線LAN接続
  4. 3B: Wifiモジュール等インストール
  5. 3B: Interface:LANを固定IPに戻す
  6. A+: USBWIFIにアクセス先を登録

出来上がったA+OpenWRTと3世代くらい前のNEC無線ルーターで簡単にネットスピードを比較してみたけど、 まぁだいたい同じくらいの結果が出る。

果たしてこれは良いのか悪いのか。。


さて、まずは何度したことやら、定番の起動ディスク作成。 OpenWRTのイメージを下記よりダウンロード、そしてEtcherでMicroSDを焼きます。説明はいらんかな。

https://downloads.openwrt.org/releases/19.07.2/targets/brcm2708/bcm2710/

MicroSDカードをパイA+に入れ、 キーボードとモニター を繋いで起動します。

A+のオンボードWIFIを有効化

起動後コンソールにてオンボードWIFIを有効化します。 OpenWRTという名前のアクセスポイントが自動で作られる。

以下のコマンドを実行。

root@OpenWrt:~$ uci set wireless.radio0.disabled=0
root@OpenWrt:~$ uci commit
root@OpenWrt:~$ reboot

そして再起動。

他の端末より、WifiアクセスポイントのOpenWRT(オープンネットワークですのでご注意のほど)に接続。

ブラウザーで http://192.168.1.1 にアクセスします。 ログイン画面にてルートのパスワードの変更を求められるでこの時点で行っておきます。

LAN設定編集(DHCPに変更)

そしてヘッダーの [Network > Interfaces](設定ファイルは/etc/config/network) より LANを編集します。

有線LANで使うためProtocolのStatic addressの部分をDHCPに変更します。

OpenWRT install on Pi A+

そして、設定を保存するとブラウザーでのアクセスができなくなりますので、 パイのキーボードから

root@OpenWrt:~$ halt

シャットダウンします。なんか中途半端。。とりあえずA+での作業は一時終了。

※ 作業はコンソールでしても良かったかもと、後で思う。


作業場を変えます。MicroSDを取り出してPi 3Bに入れ、 有線LANをローカルネットワークネットワークのルーターに繋ぎます。

ローカルネットワークがつながっているルーターよりPi 3BのIPアドレス確認して、 ブラウザーでアクセスします。

必要なモジュール・アプリのインストール

ウェブ管理画面上の[System > Software]より 緑文字のUpdate listsでリストを更新。

USB無線LANアダプターのカーネルモジュール等をインストールします。

私の持っているWifiドングルはプラネックスのもの、

PLANEX GW-USNano2 802.11n Wireless Adapter [Realtek RTL8188CUS]

なので、フィルターにRTL81を入力してkmod-xxxをインストールします。

OpenWRT install on Pi A+

トラベルルーターで使うつもりなので、 TravelMateというソフトもついでにインストール。

LAN設定編集(固定IPに戻す)

そして、前回変更したLAN設定を 今回はアクセスポイントして使うので dhcpよりStatic addressに戻します。 アクセスポイント・ルーターのIPになるので、 192.168.0.1/24や10.0.0.1/24 などにします。

Pi 3Bでの作業は終了。Piの電源を落とし、MicroSDをA+に戻します。


OpenWRTに繋いで仕上げ

USB無線LANを繋いて電源を入れます。もうこの時点ではキーボードもモニターも必要はないです。

またまた、アクセポイントに繋ぎ管理画面に入ります。(アクセスポイントの暗号化もするのが良い)

[Network > Wireless]

Generic xxxがWIFI端末、2つあります。一つは内向きのネットワークで、もう一つが外に繋ぐための端末になる。

Scanより無線ルーターに接続します。同時に必要なInterfaceも作成されます。

OpenWRT install on Pi A+

パスワードの設定など、細かに設定もできます。(割愛) 割とすんなりとWifiルーターの構築ができました。

ただ、ネットワーク名などやIP番号を変えたりするとアクセスが一時できなくなるので、 ちょっとした変更は、SSHから/etc/config/wirelessなどを編集しるのが良いように思えます。

おまけ

SSHでログインしてみました。64Bitカーネルで動いているようです。

OpenWRT install on Pi A+

まだ何も入れていない素の状態なので、非常にスッキリしています。 プロセスも少ないし、メモリー消費26MBって非常に少なくてびっくり。 まぁルーターなので当たり前か。。

OpenWRT install on Pi A+

Syncthing, Radicale, TT RSS, Wireguardなんかを入れてシンプルに使っていこうかなと、、

追記:書き起こしてみると、ちょっと無駄があるなと、、自分へのメモでもあるからまぁよいか。。

See Also

🏝 tipping

🌷 sat ⚡️ goozenlab@getalby.com
🌻 bitcoin : bc1qnjhnsxgqah050995dkdveav4y3t3d7uxyme4ud

If you do send a tip, Please email me so that I can say thank you.