新元号が発表されました。「令和」ちょっと細身で繊細な感じに思えました。(含みがあってちょっと、違和感もね。)
さて、1月の下旬に始めた断食プログラムの終了後、2ヶ月が経ちました。ちょっとした経過?を書きたいと思います。断食のプラグラムについては下記のリンクを訪ねてみてください。
タイに滞在で、果物が安いということで、断食終了後も通常時のベジタリアンには戻らないで、 フルーツ(たまにケール)のみのローフード生活をしてます。気がつけば、お塩は摂ってません。体調を崩したりはないので、ジュースやら果物に含有されている量で問題ないということでしょう。
運動はほぼ毎日の自転車買出し(往復30分)に行くことぐらい。
体重の移行は、断食終了時から少し減り、また持ち直し、53キロ近辺をフラフラ、でここ数日一気に増える。。
食生活は、主食バナナとパパイヤ。その他、マンゴー、ドラゴンフルーツ、カンタロープ、青野菜のケールなど。を食べたり、ミキサーでジュースにしたりしていただいています。食べている量はだいたい、バナナ4本ぐらいとパパイヤ小さいもの半分くらい。朝・昼・晩とジュースなりを取ります。脂肪質がたりないようで、肌がカサカサ(粉を吹いてた)してましたので、二日に一回くらいオリーブ油を大さじ1くらいジュースに混ぜたりして飲んでます。
最近2週間は、こちらの牧草育ちの牛のミルクがセールになったりしてるので、牛乳三昧。フルーツジュースのオンパレード、パパイヤ・ミルク等、緑茶パウダーを入れたりせて堪能してます。
思った以上に、普通に生活できてます。
さぁ、今月半ばのタイ水かけ祭りが終わった後にインドに向かいます。 果物はたくさんある時期なので問題はないけれど、イドリも食べたいし、どうしたものか。。
6月に戻り、9月頃まではタイに滞在予定なので、このままフルーツメインで行ってみようかと思ってます。