| tags: categories:mumble
USBStick Linux
64GBのメモリーステイックで緊急用のLinuxマシーンを作ります。
馴染み深いデビアンにしようかと思ったけど、同じものを使うのはちょっとなと思ったので、 ちとディストロ・ホッピング、色々試しました。
まずはMXLinuxをインストール。
ブロードコムのネットワークカードを一発で認識してくれていい感じでしたが、 なぜインストールしたzfsがmacOSのバージョンと違ってマウントできないとのエラーが出る。 macのzfsのバージョンの方が新しいはずはないのだけれども、、 解決はできそうのないので予定変更。
お次はデザインがシンプルで穏やかなZorinを入れてみました。
が、、これもまぁなんか綺麗だけど、此れと言ってピンとくるものがない。
他の評判が悪くないPopOSやElementaryOSとか入れてみようかとも思ったけれど、 Utuntuベースのものは見た目が違うだけであまり違いが見出せない。。 よほどピンとくるものがないと、時間の無駄かなと。。
Budgieも使い勝手も悪くないし、Solusという独自系のディストリビューションも気になったりしたけれど、、、今回はパス。
そこで、ふとUSBスティックだし、Macbook Airとか他のマシーンでも動かせるわけだから、 怪しげなツールがいっぱい入ったやつにしても良いかなと、、
ということで、Kaliをインストールしました。
—
インストールは本体に2つのUSBポートがあるので、片一方にインストーラーともう一方に64GBのメモリースティックをさして行いました。
半分の領域は32GB分はzfsのミラーリングの一部にしてあるので、 残りをLinuxに割り当てる。
まぁあまりいじらず、基本に近い状態、デフォルトの状況で使います。 聞いたこともない様々なツールがインストールされています。
そして、必要になるドライバー、zfsとブロードコムのネットワークカード をインストールするが一番大事なzfsのdkmsのビルドに失敗する。(ため息)
そして、気になるのはローリング・リリースであるこで、マメにアップデートする必要があるということか、、、
brrfでのインストール方法: https://www.kali.org/docs/base-images/kali-linux-btrfs-install/ も出ていたので、Thinkpadにインストールするかな。。
で、ちと疲れたのでこの時点で保留。
色々と設定するのはちょっとZFSがきちんと動いてからにします。
ということでパート2に続く。