| tags:hackintosh thinkpad categories:computing
ハッキントッシュのバッテリー

時々Redditに気になるハッキントッシュ情報が流れます。 今回はこのT480sの唯一の弱点とも言えるバッテリー関連情報。
なんとハッキントッシュのBIOS設定をMacbook Pro 2017から2019のものに入れ替えると劇的に改善する、
という情報を得たので早速検証して見ました。
まずは現在の設定でのバッテリーの消費状況は

80%くらいで残り時間が4時間半くらいと計測されます。実際はもう少し持ちます。
そしてBIOSの変更はClove Configuratorを使って行います。 同時にシリアル番号なども新しいものに書き換えます。 とりあえずテストなので、作業の詳細はちょっと割愛します。

そして再起動後、少し時間をおいておいて見ると、

10時間と倍近くの値が出てきました。Redditに出ていたような結果になります。 iStatusがちょっと新しいもの贔屓なんだろうか、、 ダブルスコアーはちょっと行き過ぎのような気もする。
まぁ嘘ではなさそうではあるのでしばし使ってみました。
- 13:40 76% 10:10
 
使っている間に数値は刻々と変わり、あっという間に半分近くになる、
- 14:25 66% 5:00
 - 14:45 61% 4:40 (20min 5%)
 
で、1時間で14%くらいの消費です。微妙な結果。 しかもBTが使えなくなる。。
環境をもとに戻して使ってみると、最初の数値は悲しいまで、、しかしこちらは途中から粘り腰。
- 14:45 60% 2:47
 - 14:55 57% 4:10
 - 15:15 52% 3:50 (20min 5%)
 - 15:50 43% 3:05
 
と、だいたい1時間で16%くらいに落ち着く。 80%から使い切って5時間は持つ計算になります。
違いがないとも言えるような、ほーーんの少しだけの差です。 Windowsではそれなりに持つのだろうのでちと残念ですな。
